- RT @AR_Ojisan: Real Maxのデモブースがカオスすぎてやばい笑
ARマーカーの前でバイオリニストがバイオリンを弾き、その周りでReal Maxを着けた人たちが虚空を見つめながら手を振り続けてる😂
ARグラスが普及すればこういう風景が当たり前になるのかもしれ… 12:16:37, 2020-01-08
- RT @3rd_factory_ro: これは買いだな。スマホケース型背面物理キーボードQwerty Case。使いこなせばスマホ手持ちで高速タイピングできるぞ。使いこなせばw
#CES2020 https://t.co/Skc98ZoWd9 12:16:55, 2020-01-08 - RT @tks: #CES2020
深センのTiMAX, 腕時計からドローンが発射される https://t.co/BQs1oucfA3 12:17:07, 2020-01-08 - RT @unosuke: #CES2020 今年は何かとモビリティの話題が多いですが、ついついこの手のロボット系、身体拡張系に興味をそそられてしまう。これは航空会社のデルタの整備士用パワードスーツ。 https://t.co/IJWSYrNIRY 12:18:26, 2020-01-08
- RT @p8HMIUHYW1KUF6c: 赤い糸。(再)#けものフレンズ https://t.co/sMbrk03Ii5 14:19:07, 2020-01-08
- RT @AKAmagenta: むとうとさとう41話です。1年生のココ真穏の話です。 https://t.co/nHYqRzKQo2 15:22:22, 2020-01-08
- 動画撮ってたら2回ぐらい失敗して一時間分損してようやく取り終えた今の時間。
もう寝る。 15:24:13, 2020-01-08 - RT @yuukikikuchi: 「100日後に死ぬワニ」
28日目 https://t.co/4R7sx82XQq 15:26:46, 2020-01-08 - RT @itm_nlab: Dell、Nintendo Switch風の携帯ゲーミングPC「Concept UFO」披露 https://t.co/CUolWPoiJ5 @itm_nlabから https://t.co/xMqseEC4fn 15:27:02, 2020-01-08
- RT @3rd_factory_ro: バーサライタを背負うの、流行るかもしんないな(肉眼だと羽は見えない)
#CES2020 https://t.co/areHWiAFk3 19:51:28, 2020-01-08 - 残虐非道の敵だったが最後は武士だった。
ジャンプの無料マンガアプリ「少年ジャンプ+」で「彷徨う死の神」を読んでます! #ジャンププラス
https://t.co/l7AJdCcNjY 20:23:38, 2020-01-08 - RT @uchujin17: 三度の飯も忘れて回路図引きや手配線半田付けやプログラミングに熱中していた頃を思い出すなぁ。古参のアナログ屋には「そんなのはホンモノの電子工作じゃない」と蔑まれ、本職の電算機屋には「マイコンなんてしょせんオモチャ」と笑われ、親からは「遊んでないで勉強… 20:49:44, 2020-01-08
- RT @3rd_factory_ro: Super Retro Champ。任天堂スーパーNESとセガ・ジェネシスのカートリッジが刺さるのにポータブルゲーム機。
#CES2020 https://t.co/F5wAaELtUp 21:07:13, 2020-01-08 - RT @foktr: 今やってる原稿が終わったらジオウOQを見て泣くぞ……オレにとってジオウOQは泣く映画なんだよ……ドラ泣きとかじゃねぇ……ジオ泣きするんだよ……するんだジオ…… 21:07:39, 2020-01-08
- RT @3rd_factory_ro: Unis TechnologyのOnPoint。BB弾を打ち出すゲームだが、銃口にセンサーがついていて、画面以外には撃てないようにできている。
#CES2020 https://t.co/dUwkIkiKcA 21:08:02, 2020-01-08 - RT @3rd_factory_ro: My Arcadeでゼビウスやドラスピまで遊べるようになって感涙しかない
#CES2020
#namco https://t.co/XbTSNaBgRo 21:08:24, 2020-01-08 - RT @foktr: カブトボーグでググってたら、あるサイトが「ギャグがシリアスに繋がってかっこよくなるカタルシスがある」ってあって滅茶苦茶納得した。 21:08:37, 2020-01-08
- RT @foktr: ヘボットもギャグがシリアスになるカタルシスがあって、ヘボットの場合はギャグがシリアスの伏線になっていて全てがシリアスなストーリーに繋がったと思ったら、それが全てギャグで回収される感じとか滅茶苦茶好き。 21:08:47, 2020-01-08
- RT @nyaromeron: 日記 https://t.co/mwUZMEzsME 21:09:00, 2020-01-08
- RT @3rd_factory_ro: 人工人間NEON。これから役者を目指そうとしている人は、ちょっと考えたほうがよいかもしれない
#CES2020 https://t.co/GaWE33a4IT 21:09:46, 2020-01-08