仮面ライダー電王 COMPLETE CD-BOX

本日、休みなので久々にMGを作りました。
素組なのに丸一日かかりましたorz
そんなモチベーションを保つ為に聴いてた音楽がこれ↓
仮面ライダー電王
仮面ライダー電王 COMPLETE CD-BOX
仮面ライダー電王を飾った音楽の集大成であり、今まで電王のCDを買い続けていた人を奈落の底に陥れた一品。
CD五枚とDVD一枚の計六枚となっており、OP、挿入歌1と2、BGM1と2に分かれております。
仮面ライダー電王
OPの「Climax Jump」の様々なバージョンを纏めたCD。
歌詞カードは別となり、ジャケットはモモタロスとソードフォームになっています。
本家の「AAA(トリプルA)」のClimax Jumpを始め、イマジン4人の歌うバージョンと、各イマジンの台詞入りの4バージョン、さらに、劇中で使われたヒップホップバージョンが2曲入ってます。
仮面ライダー電王
二枚目は、劇中の終盤に流れる挿入歌を纏めたCD。
ジャケットはウラタロスとロッドフォームになってます。
電王の各フォームに合わせた4バージョンの「Double-Action」に加え、二号ライダー「ゼロノス」の専用曲「Action-ZERO」
電王最終フォーム「ライナーフォーム」の「Real-Action」
デンライナーの食堂車の客室乗務員「ナオミ」と良太郎の姉「愛理」が歌う「Double-Action Coffee torm」
劇場版で登場したライダー「牙王(がおう)」の「Double-Action GAOH torm」
劇中34話と35話で演奏された「Double-Action Piano torm」
そして、「Den-O Vocal Tracks Liner」「Double-Action Bonus form」の二曲が入ったCDになってます。
仮面ライダー電王
三枚目はキンタロスとアックスフォームがジャケットです。
内容は、Piano torm、Den-O Vocal Tracks Liner、Bonus formを除いた上記と同じ曲の台詞入りバージョン。
そして、配信限定曲を加えた物になっています。
仮面ライダー電王
仮面ライダー電王
四、五枚目は劇中に流れたBGM集になっています。
四枚目にはリュウタロスとガンフォーム、五枚目はデネブとゼロフォームになっています。
四枚目には、BGMの他に各歌のカラオケが入っています。
仮面ライダー電王
六枚目は、24話と劇場版に登場したジークとウィングフォーム。
この六枚目だけがCDでは無くDVDです。
さて、最初に「今まで電王のCDを買い続けていた人を奈落の底に陥れた一品」と書きましたが、この六枚目が無ければ、ただのCD集と言う事で諦めのついた人も居るでしょうが、この六枚目のおかげで血の涙を流した人が多いと聞きます。
その内容は、イマジン4人が歌う「Climax Jump DEN-LINER form」のプロモーション映像。
完全新規製作で、イマジンズの他に、リュウタロスダンサーズも登場している。
ただし、DVDの内容は五分間のPVのみである。
仮面ライダー電王
最後に歌詞カード。
内容は、各歌の歌詞の他に、各曲の製作の際のコメントが書かれている。
Climax Jumpのコメントだけは、専門用語が多く理解し辛い。
私は、最初に発売されたOPだけしか買ってなかったので、そんなに損もしませんでしたね。
DVDが無ければ買わなかったかもしれませんし・・・
まあ、これに留まらず、フィギュア付きとか色々やってたようですね、エイベックスは。
それはさて置き、CD自体はかなり良い感じですね。
通して聞くと、良い意味で遊んでますね。
普通なら、何曲も新しく作るはずなのに、一曲だけを工夫して使い続けるのは、やはり気に入ってるからでしょうかねぇ。
最初はGAOH tormに驚きましたが、Coffee tormにはもっと驚きましたね。
ここまで来るなら、常連二人のバージョンもやって欲しかったですねw
個人的には、Piano tormが聞けてよかったですね。
何気に気に入ってたので^^;
後、DVDにはメイキングを入れて欲しかった所ですね。
PVだけは勿体無いですし、ここら辺はもうちょっと遊んで欲しかったですね。
さて、放送はいよいよ最終回。
どんな結末を迎えるのか・・・・・

特撮

Posted by .R