はてさて・・・
武者烈伝の時期に、色々枝分かれのストーリーが展開されてましたが、残念ながらそれら全てが回収される事はありませんでした。
その中でも、ホビージャパンの積極的な展開は、今の三国伝、いや、SDに繋がっている・・・と個人では思います、多分;
どう言う風に積極的かと言うと、改造、設定資料はまあ模型雑誌では当たり前です。
ただ違うのが、一部キャラをガレージキットと言う形で販売した事。
サザビー、隠密、鋭駆主(えっくす(クロスボーンガンダム)、そしてナイトガンダムが発売。
しかし、ガレキと言う事もあって、ホビーショウなどの会場限定で販売され、なおかつ一万近くもする物となった。
後、普通にプラモとは物も作り方も違うので、模型上級者しか買えないと言うのも欠点だろう。
その後、鋭駆主とナイトガンダムは誌上通販で購入可能となりました。
SDファンとしては、これを見逃す訳には・・・と思う反面、やはり値段がネックとなり悩みました。
その結果、多分大丈夫と根拠の無い結果で購入しました。
しかし、ガレキなんて作った事無く、今も箱の中で眠っております。
まあ、時が来ればちまちま作りますか。
な~んて思っていたら、ホビージャパンの最新号でナイトガンダムを「真騎士ガンダム(仮)」とし、一部ダイキャストを使ったアクションフィギュアを製作中だとか・・・・
泣いていいですか?これで鋭駆主まで出たらもう・・・・orz
正直二万近くしたんですけど・・・
まあ、何にせよSDがこうして盛り上がってくれる事は嬉しい限りです。
しかし、我慢すれば良かったかなぁ・・・・