仮面ライダーTHE MOVIE超電王トリロジー~EPISODE BULL 派遣イマジンはNEWトラル~
先日、公開初日に最終上映時間に行ってきました。
・・・・ところ、ゼロノス編が上映延長と言う事で、最終時間がゼロノス編となっておりました。
初日ぐらい最後まで見せろよ!!
そんな訳で、泣く泣く電車代と時間を無駄にし、本日見てきました。
朝一と言う事で、人も多く、座れるかどうかでしたが、何とか場所を確保。
そしてカードもゲットです。
さて、二作目は「劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナルカウントダウン」より登場の良太郎の未来の孫「野上幸太郎」とその契約イマジン「テディ」を中心とした話。
時の列車のターミナル内で起きたチケット盗難事件。
犯人を追い詰めた電王は戦い挑むも返り討ちに合い負傷してしまう。
デンライナーのオーナーは、負傷した良太郎とモモタロスの代わりに幸太郎とテディを呼び寄せる。
負傷した良太郎を気遣う幸太郎は、テディと共にチケットを盗んだイマジンを追う。
しかし、その直前にオーナーからテディと契約解消を言い渡される。
テディは他のイマジンとは違い、望みも条件も必要の無く契約出来る派遣イマジンだった。
元はオーナーより幸太郎へ派遣されたテディだが、突然とオーナー命令でオーナーとの契約に切り替える事となった。
突然の事実にショックを受ける幸太郎だが、イマジンを追う為、キンタロス、リュウタロス、ウラタロスと共にイマジンを追う。
そしてその頃、孫娘と暮らす老婆の元に、同じもう一人の孫娘が現れる。
しかし、現れたその孫娘はイマジンと契約した契約者だった。
契約する前の孫娘と、契約後の孫娘。
自分と鉢合わせても引かない契約者の目的とは?
そして、幸太郎とテディはこのままコンビ解消なのか?
そんな感じ。
前回が「恋愛」でしたが、今回は「絆」がテーマ。
契約者と幸太郎は、立場は違えど大切な絆がある事に気づいて行く。
今回は契約者と幸太郎の両方が主役と言っても良いでしょうね。
そして今回初登場なのが女性型イマジン。
これだけ聞くと、ウラタロス辺りが活躍するんじゃないかと思いますが、まあそんな事はありませんでしたw
とは言え、テディ不在でウラとキンを武器にして戦うNEW電王とイマジン戦は必見です。
で、感想ですが、最初のイマジン戦での良太郎がTV以上強気に感じて少し違和感がありました。
まだ馴れてないからでしょうかね?
次にNEW電王ですが、私は今回が初見でした。
NEW電王は、基本的にはイマジンの憑依を利用した電王タイプで無いのは分かりますが、ウラ、キンが使い難い分デンガッシャーを使えば良かったのでは?
キンがアックスでウラが釣竿となってますが、ウラは釣竿と言うより鞭になってましたね。
そしてそのアクションでの電王が細かい事w
しかし、前回に比べアクション分は少なく感じました。
両方のストーリーをやる上でなのか?それともNEW電王の不調が目立ってそう見えただけのなか?
ストーリーですが、契約者側のストーリーで不覚にもぐっと来てしまいました。
もう冒頭の契約者側の孫娘が登場した所で、どう言う意味か分かるのですが、それを知った上で見るともうね、泣ける話ですよ。
そして、その流れで幸太郎とテディの方にもぐっと来てしまった訳ですよ。
最後は全て丸く収まりますが、ED終了後に契約者側のその後もあります。
で、今回のEDは「Double‐Action Strike form」
遂にDouble‐Actionも単純に数えて第8弾となります。
多分、編曲とか入れたらもっとあるかと思いますが、とりあえず第8弾。
ゼロノスと比べ従来のロック調のDouble‐Actionであり、ノリが良い感じです。
ゼロノス編とは違い、メイキング画像と一緒に流れていました。
で、終わるとイマジンアニメと予告編。
次はいよいよラストとなり、ディエンドのコンプリートフォームのお目見え。
後、TVの方の予告でネタバレしてましたけど、ディエンド版オールライダーキックやるみたいですね。
これも楽しみ。
後、G電王もどのように活躍するのか?
それにしても、電王の種類は多いけど、ゼロノスって特注品なのかね?
あ、後、ナムコのクリアファイルキャンペーンですが、今回は朝一だったので余裕で貰えました。
そして、前回貰えなかったゼロノスの方も再配布していたようで、取って置いた半券持って来てなくて泣けたわorz
次もあるのかどうなのか?
あ~、NEW電王ベルトとフィギュアーツのテディ欲しいなぁ。
そんな感じ。
にほんブログ村