え~、前回は夏の・・・初めか中頃か?東京ドームシティにて行われましたガンプラ~・・・じゃなくガンダムEXPOでしたね。
まあ内容的に似たようなもんです。
違いと言えばプラモのみでしたね。
そんな事はさて置き、見事カメラを忘れて画像なしです。
正直ほかのサイトの方が画像が良く写ってたりしますからね;そちらを参考にして下さい。
さて、秋葉原UDXで行われたガンプラEXPOですが、内容は何かと言うと、新作プラモや新企画、歴代ガンプラの展示ですが、本来の目的はガンプラ世界大会日本代表を決める決定戦会場です。
なので、展示最後は日本の熱いプラモ魂を持った猛者達の作品が展示。
ジュニアとオープン(年齢制限なし)と別れて代表を決める投票がありました。
マジ有りネタ有りジオラマ有りと、色々なプラモがありましたよ。
中でも個人的に注目だったのは、百式をキリンにした~と言うかもうキリンにしか見えない「ヒャクシキリン」 あれですね、バクゥの進化系統みたな感じでしたがMSでもMAでも無いよねw
で、新作展示の方ですが、現在放送中のガンダムAGEやガンダムUCに展示が有りましたが、その中で話題を攫ったのがBB戦士新プロジェクト。
「レジェンドBBプロジェクト」と題しまして、過去に発売されたBB戦士をリメイクすると言うプロジェクト。
展示されてたのは「武者頑駄無」を初め「コマンドガンダム」「ナイトガンダム」が展示。
また、BB戦士「ガンダムAGE-1」で今では無くなった瞳が復活し、過去のBB戦士シリーズを意識した作りとなっている。
スタイルは等身が高めだが、新設計の可動は楽しみとなり、現在では三体のみだが、今後のラインナップが期待される。
公式サイトでは、過去のBB戦士のコミックワールドを掲載。
現在は武者のみだが、新たに設定を追加、修正したコミックワールドも掲載し、武者シリーズの新たな展開が見ることが出来る。
只今はレジェンド版は一話のみ、旧作は三話更新されている。 今後、ほかのコミックワールドも掲載されるかは不明。
前回、声優をゲストにプラモの制作講座のイベントをやっていたが、今回はなんと、バンダイプラモ工場出張版をやっていました。
実際に作っている過程をガンプラEXPOで行なっていたのですが、イベントと言うより普通に仕事してたので説明も何も無しでした;
ブースの中で行なっていたのは、MGAGE-1の3Dモデルでの設計と、パッケージ制作。
そしてHGバクトの金型のチェックでした。
おお!と思ったけど、黙々と作業してたので小さい工場見学でしたw
解説者が居ればもうちょっと良かったんですけどね。
個人的には一番BB戦士が嬉しいね、後、何故かガンダムタイタスに妙に惹かれるんだが・・・
AGE-1はMGでの展開が決定しているが、タイタス、スパローは公開はまだでした。
BB戦士に関しては、公式サイトにてツイッターキャンペーンを実施中。
お気に入りのBB戦士の名前をナンバーをツイートすると、抽選で横井画伯などのサイン色紙がもらえます。
期間は11月31日までなので気をつけましょう。
公式サイト「BB戦士25周年レジェンドBBプロジェクト」