今年も今年でやってまいりました魂ネイション。
コロナと言う危機をオンラインで乗り越えなんとかかんとか・・・
さて、早速ですが魂ネイションと言えば恒例の限定販売の開催記念品。
今年もA、B別れて4種類ずつ、合計8種類の開催記念品が発表されております。
まずは注目度が高い仮面ライダーシリーズから
SHフィギュアーツ ヘルライジングホッパー
【詳細】
真骨彫製法 スーパータトバコンボ
【詳細】
まずはヘルライジングホッパーですが、前回の2020の時にはS.H.Figuarts 仮面ライダーゼロワン シャイニングホッパー【詳細】が販売されましたがまさか今年にはシャイニングアサルトホッパーのリデコであるヘルライジングホッパーがラインナップとは予想外ですね。
※S.H.Figuarts 仮面ライダーゼロワン シャイニングアサルトホッパー【詳細】
先月25日に受付が終了したS.H.Figuarts 仮面ライダーエデン【詳細】同様劇場版限定ライダー。
エデンの変身者「エス」が作り出した仮想空間で作り出されたヘルライジングプログライズキーを用いて、飛電或人が変身した姿。
希望に輝くシャイニングアサルトホッパーとは対象的に破滅を導く禍々しいカラーリングが印象的です。
また、飛電或人を闇落ち常連ライダーに決定づけた姿でもある(異論は認める)
ね、これが来るとは思ってなかったからねぇ・・・エデンはどうしようか迷ってるうちに終わっちゃったからなぁ・・・
と言うか、今真骨彫製法と同時進行してるフィギュアーツシリーズなんだけど、後に真骨彫製法で出るんじゃないかと思うと手が出しづらいんだよね。
今のフィギュアーツが真骨彫製法と同じ規格なら集められるけどなぁ・・・そこんところどうなんだろうか?
で、次はその真骨彫製法から仮面ライダーオーズスーパータトバコンボ。
こちらも去年のS.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーオーズ タマシー コンボ【詳細】より引き続き仮面ライダーオーズからのラインナップ。
いやまさか今年もオーズ、今年も劇場版、そしてスーパータトバか!って感じですよ。
今年はフォーゼだろ!!って言いたいですが仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAXって事でギリフォーゼ入ってるって事で・・・駄目ですね、ハイ。
あれ?そう言えばよくよく考えてみると今年真骨彫製法仮面ライダーWが再販、MEGA MAXのスーパータトバコンボ・・・あれ!これ真骨彫製法フォーゼ来る流れじゃね?真骨彫製法仮面ライダークウガライジングアルティメット【詳細】に持ってかれた感あったけどこれ来るんじゃね?10周年で来るんじゃね?
あ、でもあれかぁ・・・スーパータトバコンボの場合はロケットステイツだよなぁ・・・だとするとまだ先かなぁ・・・
Wと揃い踏みの時はオーズはノーマルだからノーマルタトバ無いと再現できないかぁ・・・再販くる?
ハイ、仮面ライダーオーズスーパータトバコンボは例のごとくやらかしまくった未来の鴻上会長より未来から来た仮面ライダー「仮面ライダーアクア」によって渡されたスーパーオーメダルにより変身した仮面ライダーオーズの最終形態。
何か時間すら超越する力を持つらしい、スーパー!!
真骨彫製法仮面ライダーオーズと言えばフィギュアーツでは不可能だったコンボチェンジが可能ですが、詳細ページでコンボチェンジ可能かどうかは書かれて無かったけど、見た感じコンボチェンジ可能な分割線らしいのはあるんだよなぁ・・・これだけコンボチェンジ無しとはならないとは思うけど。
どちらも楽しみですね。
聖闘士聖衣神話EXからはジェミニサガ GOLD24
【詳細】
昨年は聖闘士聖衣神話EX サジタリアス星矢 GOLD24【詳細】
聖闘士星矢は専門外なので詳しく無いのですが、聖闘士聖衣神話EXシリーズは今年10周年迎えるようですね。
聖闘士聖衣神話EXジェミニサガ【詳細】より変更点はEX METAL素体、顔が新たに新造形、マントは近年ウルトラマンのブラザーマントや仮面ライダーウィザードにも使われてる布製マントとの事。
布製マントは針金(多分)が内蔵されてるので自由に角度つけ放題、なかなか印象が変わりますよ。
今年もラインナップ、鬼滅の刃からは
フィギュアーツZERO 竈門炭治郎 -水の呼吸- Special Color Edition
【詳細】
連載は終了しましたがアニメやその他展開はまだまだ熱い鬼滅の刃、昨年はFiguarts mini 竈門炭治郎 -ヒノカミ神楽-【詳細】での販売でしたが今年は非可動のフィギュアーツZEROでの販売となります。
ジャンプ系は主にこっちが主流かもしれませんね。
既に発売されてるフィギュアーツZERO 竈門炭治郎 -水の呼吸- 【詳細】の特別彩色となっており水の呼吸はより瑞々しくなっております。
ここまでAグループラインナップとなり、魂メンバーズ先行を含め8月17日から9月2日の間の計4回の事前販売、事後販売は11月からとなっております。
続いてBグループラインアップ
まずは今年生誕55周年を迎えるウルトラマンシリーズより
S.H.Figuarts ウルトラマンゼット アルファエッジ Special Color Ver.
【詳細】
昨年は師匠のS.H.Figuarts ウルトラマンゼロ 10周年Special Color Ver.で今年は弟子のゼットさんですが、師匠が10周年台座に対し通常版には付いてないゼスティウムチャージエフェクトパーツが追加。
エネルギーあふれるゼットの文字がゼットさんを表してますが・・・付いてるのはチャージまでです。
じゃあゼスティウム光線は!?とお思いのそこのあなた!!肝心のゼスティウム光線はこちらです!!【ゼスティウム詳細】
ハイ、オリジナルゼットさんの所ですね。
オリジナルゼットさん9月発売ですが、まあゼロ師匠も再販あったんで11月のアルファエッジゼットさんまで再販はあるんじゃなかですかね?
因みにゼットさんは後日受注販売なのでそう品切れとか買い逃しとかは無いのではないでしょうか?
続いては・・・え!もう10周年なの!?METAL BUILDシリーズより
METAL BUILD 10th Anniversary トランザムライザー Full Particle ver.
【詳細】
昨年のMETAL BUILD枠はMETAL BUILD デスティニーガンダム SOUL RED Ver.【詳細】で、発売済みの特別カラーでした。
デカイ!高い!重い!の三拍子揃ったMETAL BUILD、でも人気商品なんですよねぇ・・・高い!高いが安い!!なんて言葉がありますが私はスペースの問題もあって手を出しておりません。
しかし今回のダブルオーですが10年前のトランザムライザー【詳細】を10年後にエフェクト追加して出すとは・・・
まあ、それが許されるのはガンダムだからこそかな?10年前と10年後を比較して楽しむのもまた一興ですね。
続いては空にそびえる鉄の城は今年で50・・・え?来年?来年50周年だそうです。
超合金魂 GX-70SP マジンガーZ D.C. 2021 Special Color Ver.
【詳細】
マジンガーZ50周年目前の第一弾アイテムとして登場、超合金魂として後6年後に30周年を迎えますのでもちっとだけ待っておくれ。
GX-70マジンガーZ D.C.【詳細】と比べるとカラーリングが全体的に明るくなりましたが付属品に関してはかなり少なくなっており、お値段が・・・
う、う~ん・・・これは・・・う~ん・・・
ま、まあ、あれから状況は激変しましたから影響は仕方ないと言えば仕方ないかと・・・
後、50周年記念目前ですからね!本番に期待しましょう!!
最後は忘れてはいけないROBOT魂シリーズより
ROBOT魂 FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E. ~リアルマーキング~
【詳細】
ROBOT魂 <SIDE MS> FA-78-1 フルアーマーガンダム ver. A.N.I.M.E.【詳細】から更に緑の配色を増やしたカラーバリエーション、と言うかこちらのカラーリングの方が馴染み深いのでは?
配色、マーキング以外は特に変更は有りません、こちらはもうカラーリングの好み次第ですね。
現在ROBOT魂のガンダムシリーズは主にアニメ基準のプロポーションに力を入れてるようで特に初代ガンダムシリーズはその筆頭になりますね。
今まで出たガンダムシリーズの中で新しい物でありながら古いと言う矛盾したシリーズかもしれません。
今の所ファーストガンダム周りのみですが、今後はZとかもやるんでしょうかね?
因みに昨年はROBOT魂
Bグループも魂メンバーズ先行を含め8月17日から9月2日の間の計4回の事前販売、事後販売は11月からとなっております。
そして事後販売はゼットさんのみ受注販売で他の7種類は抽選販売となります
事前販売で買える人は買い逃しに注意してください。
TAMASHII NATION ONLINE 2021 【公式】
TAMASHII NATION ONLINE 2020 【公式ブログ開催記念品一覧】